野菊特集 Ⅴ
清澄白山菊 キヨスミシラヤマギク今日はすごく暖かくなり 上着を着てると暑いくらいでした。
名前は白山菊ですが 実態は紺菊の方に近いかも?
清澄紺菊に別名もあるみたいです。
清澄山は極真館の大山倍達が修業した山としても有名ですね。
清澄白山菊
千葉県の清澄山周辺で見つかったとされる野菊の一種です。
秋になると淡紫色の小柄な花を咲かせます。
茶花としても人気があります。
花の背丈 70cm程度
学名
科 キク科
花色 淡紫
花時期 10~11月
日照 日向を好みます
水 表土が乾いたらたっぷり
スポンサーサイト
- 2018/11/28(水) 18:47:22|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0