

エキナセア 丁子咲き免疫力をアップする薬草として有名で 名前検索をすると
お花よりも サプリメントの方が多くヒットします。
アメリカの 先住民族が 発見した 薬効成分の多い植物です。
エキナセア キク科 エキナセア属
耐寒性宿根草 別名 ムラサキバレンギク
原産地 北アメリカ東部
庭植え 開花時期 6~7月
エキナセアは、もともとは北米の限られた地域に自生し、薬用植物として
古くからアメリカ先住民達に珍重されてきたそうです。
栽培が比較的簡単で、ドライフラワーにも利用できるため
欧米では一般家庭でも広く栽培されています。
花の形がおもしろいので、見かける機会も多くなってきたような気がします。
草丈50~60cmになります。
スポンサーサイト
- 2020/07/06(月) 17:56:43|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おはようございます
出勤しようと準備はしていたのですが、結構な豪雨になったので仕事は休みました。身の危険を感じる豪雨ってのは、帰宅時に体験したこともあるけど、これはちょっとね。
一時間したら静かになっちゃいましたね。(´∀`)
エキナセア、いいお花ですよねぇ。
普通のはよく見かけるようになりましたが、丁子咲きのは見かけませんねぇ。
仕入れるお花屋さんの好みなんだろうけど。
大雨の被害がこれ以上でないことを祈ります。
- 2020/07/08(水) 09:02:36 |
- URL |
- ヒロコ #8l8tEjwk
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ こちらはそんなに雨は降りませんでしたが風が台風のようでした。
そそ 豪雨の時は無理をしないことが大切です。
エキナセアの丁子咲きも可愛いでしょ?
お花屋さんは注意していないと売れ筋のお花しか置かなくなります。
そうなるとくるお客が減って 結局はマイナスなんだけどなぁ~~・・・
岐阜・長野の大雨警報は空振りでしたね。
- 2020/07/08(水) 18:14:12 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]