


ブットレア花の形は ランタナを長くしたようなお花。
虫に好かれるお花で この花房のなかには 必ずと言っていいほど虫がいます。
けっこう いろんな色があります。
ブットレア マチン科 学名 Buddleja
原産地 世界の温帯 別名 フジウツギ バタフライブッシュ
樹高 3m~5m 開花時期 5月~10月
ブッドレア(フジウツギ)属は世界の温帯地域に約100種類が分布
する常緑性の低木です。
日本にも1種、フジウツギが自生しています。
一般に広く栽培されているのは日本原産のものではなく
中国原産のブッドレア・ダウディー(和名:フサフジウツギ)と
そこから改良された園芸品種です。
小さな花を房状に密に付け、芳香が蝶を誘うのでバタフライブッシュの
別名もあります。
ブッドレア属をマチン科ではなくフジウツギ科として独立させる場合もあります。

スポンサーサイト
- 2020/07/07(火) 18:14:55|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今晩は
今日も雨が降ったり止んだりでしたねぇ。
ブッドレア、以前はあったんですが枯れてしまって残念でした。結構長くもったんですけどね。
アゲハ蝶が良くひらひら飛んできましたっけ。
- 2020/07/07(火) 20:46:57 |
- URL |
- ヒロコ #8l8tEjwk
- [ 編集 ]
こんばんぁ~~ こちらも午前中は降ったりやんだりでしたが午後は少し晴れました。
ブットレア 結構いろんな色があるでしょ?
このお花も地植えじゃないとね。
地植えだと結構株が大きくなります。
- 2020/07/07(火) 21:35:12 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]