
紅花沢桔梗 宿根ロベリア本種の沢桔梗とは 同じ仲間ではありますが 洋種で別の種類
宿根ロベリアの赤花も紅花沢桔梗の名称で 販売されてます。
ベニバナサワギキョウ(紅花沢桔梗)
キキョウ科 ミゾカクシ属(ロベリア属) 学名:Lobelia cardinalis
英名:Cardinal Flower
別名:アメリカサワギキョウ、ヨウシュサワギキョウ、宿根ロベリア
原産:北アメリカ北東部 宿根性多年草
草丈:50~150cm
花期: 7~9月
日本では観賞用の園芸種が散逸し、湿地や適度な湿り気のある山野で野生化した。
北アメリカの自生種は、沼地や川岸に生育する。
日本原産の濃紫色をしたサワギキョウと花色以外はよく似ている。
冬は地上部を枯らし地下茎で越冬する。
ロゼットから茎を伸ばして直立し、茎の上部に大きな総状花序をつくり
鮮赤色~深紅色の花を多数咲かせる。
スポンサーサイト
- 2020/07/17(金) 20:23:34|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お早う御座います。 今日の横浜は曇り時々雨で、気温は28度の予報!(本当かな?)
沢桔梗は聞いたことはあるが、紅花沢桔梗は洋種のアメリカ原産でしたか!
昨夜は雨なので・・・まさかと思ったが、TVKで野球中継していた!
雨の中で2死1・2塁で打者はソトだったので、少し期待したが、残念・・・そのままコールド負け!
陽のでない日が続き・・・昨日は気温が21度どまりで肌寒かった!
今日も同じように雨が降ってるが…本当に気温が上がるのか?
まだ梅雨が明けるには・・・、少し先になりそう!
- 2020/07/18(土) 05:49:48 |
- URL |
- タック #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪ 今日はお天気が悪いのでゴルフは中止しました。
28度は行かないんじゃないかな?
紅花沢桔梗はネーミングが紅花ではなく 洋種沢桔梗にした方がよかったですね。
原監督は降雨コールドを読んでたみたいですよ。
私も少し風邪っぽいので今日は家で大人しくしてます。
今日も張り切って行きましょう~~
- 2020/07/18(土) 09:51:56 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]