
クロッサンドラオレンジ色が鮮やかな夏の花です。 あまり見掛けませんが黄色のもあります。
キツネノマゴ科とゴマノハグサ科の植物は 変わった形の花が多いです。
クロサンドラ(Crossandra) は、5~11月と長期間、花を咲かせ続ける
キツネノマゴ科クロッサンドラ属
耐高温性・耐多湿性・非耐寒性の常緑多年草です。
麦穂のように見える緑色の苞を連ねた花穂(花序)のまわりに
次々と朱赤(橙)や黄の花を咲かせます。
艶々とした光沢のある緑の葉が花を引き立てます。
クロサンドラ(Crossandra)
学名: Crossandra infundibuliformis
別名:ジョウゴバナ(上戸花)、ヘリトリオシベ(縁取雄),キツネノヒガサ(狐の日傘)
クロッサンドラ・インフンディブリフォルミス
サマーキャンドル(Summer Candle)、ファイヤークラッカーフラワー
科属名:キツネノマゴ科クロッサンドラ属
原産地:インド南部、スリランカ
草丈:30~100cm 花色:朱赤(橙)・黄 花序径:6cm 開花期:5~11月
スポンサーサイト
- 2020/07/21(火) 18:31:23|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今晩は
今日もいいお天気でしたが、そちらは豪雨だったんですね。
クロッサンドラ、まだお花屋さんでは見かけませんが、
黄色のほうがあとから出てきますよね。
オレンジも黄色も大好きです。
近所のお花屋さんに並ぶのを待つか、
ホームセンターに行って、探すか…悩むところですねぇ。
(*´艸`*)
- 2020/07/22(水) 21:51:19 |
- URL |
- ヒロコ #JZ2AL5Xs
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ そそ 午前中の9時過ぎに結構の雨が降りました。
クロッサンドラ もうお花屋さんに並び始めてます。
黄色は白花的な感覚です。
お天気が割るのでこの4連休 どうしようかって感じです。
- 2020/07/22(水) 22:50:56 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]