
唐綿 トウワタ今日もお天気が悪く 中々 梅雨が明けません。
新コロナも増える一方で なにか対策はないのか?
この花も変わった形をしています。 風船トウワタも形はこの形ですが
吊り下がって咲きます。
色も 赤と黄色で 目立つ花ですが 案外 庭先で見掛ける花です。
虫に好まれる花みたいで 両方とも虫が付いてます。
トウワタ(ガガイモ科トウワタ属)
別 名 アスクレピアス・クラサビカ
原産地 南アメリカ 花 期 夏
おもしろい花だと思うのは、濃いオレンジ色の花びらの中に黄色い花粉塊があり
中央にずい柱というものを作っている。種子に白い綿毛があるのが名前の由来。
調べてみると、有害な物質が含まれていて、蝶のオオカバマダラは
トウワタの葉を食べて育ち、その毒成分を蓄えることで
鳥などの敵から身を守っているそうだ。
スポンサーサイト
- 2020/07/29(水) 07:18:29|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は
今日も雨が降ったり止んだりでくもっていますね。
アスクレピアス、うちにもありますが、買ったのは最初だけで、今や、勝手に生えて来ては咲いていますね。
いやぁ、丈夫な花だわ~って思います。
花がきれいじゃなければ、雑草扱いで抜いちゃうんだけどね。
- 2020/07/30(木) 17:09:20 |
- URL |
- ヒロコ #8l8tEjwk
- [ 編集 ]
こんちはぁ~ 今日は雨は降りませんでした。
来週には梅雨が明けそうですね。
アスクレピアス 割と丈夫で鉢植えでも再開花してくれますね。
一応 唐綿ななので花後に綿が出来ます。
風船唐綿も同じ型の花ですが色が地味目ですね。
- 2020/07/30(木) 17:46:24 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]