
鰭玻璃草 ヒレハリソウ今日はゴルフに行って来ましたが 行く途中は結構の雨が降っており
心配しましたがゴルフ場では晴れて 日焼けしちゃいました。
一時 健康食として流行った事があるお花 コンフリーが野生化してます。
丈夫な花らしく 近所の土手に毎年 同じところに咲いてます。
ヒレハリソウ(鰭玻璃草) ムラサキ科 ヒレハリソウ属
6月~8月にかけて、道端や空き地の良く咲く。
高さは40cm~1mになる。
ヨーロッパからの帰化植物で、国内には飼料用や観賞用に栽培されたが
野生化したものである。
若い葉は食用になり、「天ぷら」「油炒め」「おひたし」
「汁の実として食べることができる。また、根茎は乾燥して薬になる。
(肝臓に害がある事が発見され 今は食用にはされてません。)
別名コンフリーといい、葉のつけ根が、茎にひれのようについている
ことからきている。
スポンサーサイト
- 2020/08/01(土) 16:31:16|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0