

白粉花 オシロイバナオシロイバナは夕方の4時ごろに開き始め 朝には萎んでしまいます。
オシロイバナ Mirabilis jalapa L. (オシロイバナ科)
オシロイバナは南米原産(メキシコ)の多年生草本。
園芸用に導入されたものであるが、暖地では畑のほとりなどの
肥沃な場所に野生化している。
「ゆうげしょう」の別名があるように、夕方から咲き始めるので昼間は目立たない。
夏の初めから次々と花を咲かせるが、秋になると午前中から開花するので
目立つようになる。
花には香りがあるので、夜間に飛翔するガの仲間によって花粉を
媒介してもらっているに違いないが、秋になって気温が低下すると昼間に
活動するチョウチョを相手にするように開花時間が変化するとも言われてます。
オシロイバナの名前の由来は種子の中のでんぷんが「おしろい」
のような質感を持っていることに由来する。
変種の多いお花で 色が混じり合ったり 同じ茎から違う色の花が咲いたりします。
スポンサーサイト
- 2020/08/05(水) 18:48:03|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
きょうは、ついにエアコンをつけました。
日中は出かけたくないので、先ほどイオンへ行ってきましたよ。
オシロイバナはメキシコ産でしたか。
国産って思っていました。
色々な混じりが咲いて面白いですよね。
- 2020/08/05(水) 19:20:26 |
- URL |
- まねきニャンコ #sLDFZvLk
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ 昼間はくらくらするほど暑かったですね。
そそ オシロイバナもメキシコ産
メキシコのお花は結構多いです。
代表がコスモスです。
「おもひぐさ」さん まねきにゃんさんの用に パスワード外さないかな?
- 2020/08/05(水) 19:51:34 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]