
小車 オグルマオグルマは山野草の部類で 水辺に生えるキク科のお花
箱根湿性花園にはたくさん咲いてます。
近所の田んぼの隅に毎年咲きますが キク科のお花は似たお花が多く
絶対の自信はありません。
似たお花は沢小車 細葉小車 大車等があります。
オグルマ(キク科オグルマ属)
学 名 Inula britannica var. chinensis
原産地 日本 中国 朝鮮
花 期 夏
名前の由来 放射状に出た舌状花を小さな車にたとえた。
多年草。日当たりの良い草地や湿地に生えます。草丈20~60cm。
葉は広披針形~長楕円。茎には軟毛があり上部で分岐し
茎先に花径3~4cmの黄色い花を1個ずつつけます。
細長い舌状の花弁が中央の盛り上がるようについた筒状花を囲みます。
根小葉と下部の葉は花が咲くころに枯れます。
スポンサーサイト
- 2020/08/05(水) 18:50:15|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0