

小鬼百合 コオニユリ緑色の草原に ポツンとオレンジ色の花が咲くので非常に目立つ存在
鬼百合と似てますが 咲く場所が 湿った草原で 街中には滅多に咲きません。
箱根湿性花園には この小鬼百合は沢山咲いてます。
名前の通り 普通の鬼百合よりもやや小型です。
コオニユリ Lilium leichtlinii var. tigrinum (ユリ科 ユリ属)
コオニユリは全国の湿原の周辺地域や湿った草原に生育する多年生草
夏に美しいオレンジ色の花を咲かせる。
オニユリによく似ているが、湿地の周辺に生育することと、むかごを作らない点
茎に顕著な毛がないことで区別できる。
地下には白い鱗茎があり、食べられる。花はよく結実し
中には翼のある種子が入っており、風によって散布される。
スポンサーサイト
- 2020/08/12(水) 18:12:20|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今日も暑かったですね。買い物は家のエアコンをつけたまま
出かけました。スーパーは、警備員が車の誘導をしていました。
混んでいたので、買わないで、別のスーパーへ行き、
色々買ってきました。明日は迎え盆寄居まで行ってきます。
- 2020/08/12(水) 20:18:04 |
- URL |
- 夢子 #-
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ 今日は夕立があったのでだいぶ楽ですね。
私は次男なのでお盆の行事は何もしません。
今年は実家にも帰らないしね。
コオニユリはめったに街中には咲いてません。
鬼百合が多いですね。
名前のように 少し小柄です。
- 2020/08/12(水) 21:15:24 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]