草連玉 クサレダマキレイな花なのに ずいぶんとひどい名前を付けられたと思ったら
草連玉って 漢字で書くと そうでもないですね!
普通 「腐れ玉」をイメージしますよね!
クサレダマ(草連玉) サクラソウ科
40~80cm、1.5cmほど、黄色
開花時期 7~8月、湿った草原
分布 北海道、本州、九州
茎には短い腺毛と短毛がやや密に生える
葉は対生または3~4個が輪生して長さ4~12cm幅1~4cm
の披針形で先端はとがる
茎の上部に花を円錐状に多数つける
花の色から別名イオウソウという
由来 花がマメ科の低木のレダマに似ているから
スポンサーサイト
- 2020/08/18(火) 18:49:13|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0