
糸瓜の花 ヘチマヘチマと言えば 化粧水と身体を洗うヘチマが有名ですね。
案外 大きな花が咲きます。 かぼちゃより ヘチマの花の方が大きいですね。
ヘチマ 糸瓜 [学名:Luffa cylindrica Roem.]
ウリ科の一年生つる草。茎は分枝して十数メートルになる。
葉の付け根から巻きひげを出して、他物に絡まる。
初夏から秋口まで開花し、しだいに上方に咲いていく。
雌雄異花で、雄花は各葉腋(ようえき)に数個穂状につき、雌花はところどころの葉腋に単生する。
雌雄花ともに黄色の5裂の合弁花で、早朝に咲く一日花である。
成熟した果実は水に浸しておくと果皮と果肉が腐って網状の繊維だけが残る。
これを俗にヘチマの皮とよび、入浴用のたわし、圧搾して靴の底敷きなどにする。
また秋口に茎を地上30センチメートルほどで切断すると溢液がおこり
切り口を瓶に挿しておくと数日で1本当り500~2000ccの液体がとれる。
これがいわゆるヘチマ水で、化粧水として昔から賞用される。
スポンサーサイト
- 2020/08/23(日) 16:53:19|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お早う御座います。 今日の横浜は雨のち晴れで、気温は31度の予報!
糸瓜はこんな漢字でしたか・・・、最近はヘチマは余り見かけないですね!
戦後は・・・母親が化粧水だと言っていました!
昨日は神奈川大会の決勝で、東海相模が流石の優勝ですね!
日テレの24H番組で、高橋尚子の持ち込み企画で、走ることで寄付するという日本ではないやり方でした!
Qちゃんは116Kmで230万円、野口みずきは40Km、土屋太鳳30Km、ほか吉田沙保里、松本薫、、陣内貴美子らが走り、合わせて240万円を寄付した!
- 2020/08/24(月) 05:34:02 |
- URL |
- タック #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪ 木野は比較的過ごしやすかったです。
今日も31度だと割と過ごしやすいかも?
ヘチマ 体を洗うにもちょうどいい硬さかも?
化粧水も自然製品なのでいいのかも?
かみさんは手荒れには 生のアロエが一番いいって言ってます。
女子ゴルフはモモちゃんが大健闘
D・ジョンソンは すごいスコアで優勝しそうです。
Qちゃんは久々にTVに出てましたね。
今週も張り切っていきましょう~~
- 2020/08/24(月) 07:12:09 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]
今日は
今日もいいお天気でしたねぇ。
職場に行く途中の空き地に何やら植えられたので日々、見ていたら、カボチャのような花が咲いたけど実がカボチャじゃない。冬瓜かしらへちまかしら…よくわかりませんわぁ。
なにしろ、何しろ、ほったらかしですもの。
へちまは美容液が取れるんですよねぇ~
体を洗うのに、昔使ったような気がします。
- 2020/08/24(月) 17:35:05 |
- URL |
- ヒロコ #JZ2AL5Xs
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ 今日もまあまあ過ごしやすかったです。
その仲間のお花はみんなよく似てるので実ができないとわからないかも?
昔はヘチマを日よけに使いましたが最近はゴーヤが多いですね。
自然食品だから自家製はいいみたいですよ。
最近はネットで何でも調べられます。
- 2020/08/24(月) 18:23:03 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]