
ガーリックパイン ニンニクカズラガーリックパインは 比較的 暖かな地方のお花で
ノウゼンカズラの 紫のお花ってなイメージです。
関東地方では 温室じゃないと育てられません。
別名ニンニクカズラ たぶん 咲き始めは紫で開花すると白になるんだと思う。
ガーリックバインはノウゼンカズラ科の非耐寒性のつる性低木。
メキシコからブラジル原産です。
葉をもむと臭いので、和名をニンニクカズラといいます。
熱帯生まれなので栽培のポイントは暖かい場所で管理すること。
10℃以下になると葉を落とすので、11~4月までは室内で育てましょう。
5~10月は戸外にだし、十分太陽に当てるとよく開花します。
植え替えは4月に行いましょう。
スポンサーサイト
- 2020/08/26(水) 18:55:44|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんはぁ~~ 毎日 暑い日が続いてますね。
ガーリックパインは青花のノウゼンカズラのようなお花です。
割と珍しいお花で 温室でしか育ちません。
この前 クルクマをアップしてましたが名前を忘れてました。
- 2020/08/26(水) 19:49:28 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]