
瑠璃柳 ルリヤナギ本来は 亜熱帯の植物で 関東では越冬が難しいような事が
書かれてますが 横浜では 庭に植えてあるのが 普通に毎年咲いてます。
非常に キレイな色の花が咲き 開花時期も長いです。
お花は見た目通り ナス科の仲間です。
ルリヤナギ 学名:Solanum glaucophyllum
ナス科ナス属
原産地は、ブラジル、ウルグアイ、ペルーなどの南アメリカですが
温暖な地域では屋外に地植え出来ます。
寒さが厳しいと葉を落とすので、地植えの場合は寒風を
避けた日当たりの良い所が良いようです
長楕円の大きめの葉は銀灰色で、開花期でない時もシルバーリーフが
綺麗な常緑低木です。大きく育っても2m位までのようです。
花はラベンダー色の優しい色合い。茶道のお茶花としても好まれるそうです。
スポンサーサイト
- 2020/08/28(金) 18:58:12|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
整形へ行く途中、信号の角の家にこの花が咲いていましたが、
旦那が切っていたようです。そのうち、ココは信号がありますけど、
何人か交通事故で亡くなったようで、そこの旦那も姿が
見えなくなりました。多分亡くなったと思います。
他で探さなくては。ヒヨドリジョウゴは、我が家にも咲いて
居るんですけど、少し似ていますね。
- 2020/08/28(金) 21:24:06 |
- URL |
- 夢子 #-
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ 今日は少し雨が降りました。
ルリヤナギは非常にきれいな色の花が咲きます。
星形の花はナス科のお花が多いです。
この花木は耐寒性が弱いので 冬にそのままにすると枯れちゃうかも?
ヒヨドリジョウゴも星形ですが花はもっと大きいです。
- 2020/08/28(金) 22:12:22 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]