
蔦葉海蘭 ツタバウンランお花の形が金魚草に似てますが同じ仲間の植物で すごく小さな花が咲きます。
蔦葉海蘭は ヨーロッパからの外来種で 日当たりのいい場所では
蔓を伸ばし けっこう丈夫で増える植物です。
ツタバウンラン(蔦葉海蘭) ゴマノハグサ科 キンバラリア属
学名 Cymbararia muralis
別名 キムバラリア・ムラリス(学名) キンバラリア ツタガラクサ
花期 春~夏
ヨーロッパ原産の蔓性の多年草で、日本には大正元年に観賞用に
渡来した帰化植物です。
葉の形がツタに似て、花がウンランに似ているのでつけられたといわれます。
全国に分布して、道端や石垣などに野性化しています。
スポンサーサイト
- 2020/08/29(土) 18:58:50|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お早う御座います。 今日の横浜は晴れで、気温は35度で暑い予報!
8月も残り2日です・・・まだまだ暑い日が続くらしい!
蔦葉海蘭とは・・・お洒落なお花ですね!
私の散歩コースでは余り見かけないか、気付かないのか?
今の所、松山英樹は3日目の前半終わって、イーブンの首位に3人が並んでる!
昨日はTVで、ニトリレディースを見た・・・、今日は2時からの中継が楽しみ!
この所、朝の散歩から戻ると、シャワーを浴びて・・・、エアコンの効いた部屋で一日中TVを見てる!
暑すぎて、後期高齢者が外に出るのは危険かも?
- 2020/08/30(日) 05:39:24 |
- URL |
- タック #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪ 今日も暑くなりそうなので涼しいうちに庭作業をしておこうと思ってます。
昨日のゴルフ場は すごく暑いのに混んでました。
蔦葉海蘭は道端に生えてる野草です。
ヒメツルソバのように増えるので 注意してるとみつかるかも?
米国男子は今 絶好調のD・ジョンソンとですね。
日本女子はプラチナ世代の笹生が図抜けてすごいです。
そそ 真っ昼間は今 危険です。
私も午後はTV中継をみてよう~~っと!
- 2020/08/30(日) 07:37:20 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]