
友禅菊 ユウゼンギク・ニューヨークアスター友禅菊は いかにも和風の菊のように感じますが アメリカから来た外来種の
菊の花で よく見ると 葉っぱも普通の菊の葉とは違い 裂け目がない菊です。
写真は八重咲きの 友禅菊ですが 一重ももちろんあります。
キク科シオン(アスター)属の多年草。北米原産で明治中期に日本に渡来した。
ヨーロッパで改良された園芸種が多数流通する一方、野生化したものが
北海道から本州各地の道端や平地の草原で見かけられる。強健。
葉は長卵形で互生し、基部は茎を抱く。8~11月小さな頭花が群がって咲く。
花色は多彩で、紫、紅、ピンク、白など。
その名は、友禅染の色の鮮やかさに因む。
別名:ニューヨークアスター
スポンサーサイト
- 2020/09/06(日) 17:05:19|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お早う御座います。 今日の横浜は曇り時々雨で、気温は31度(?)の予報!
昨日と違って、今朝は早くも雨が降っています・・・
滑り莧・・・とは面白い名前ですね!
友禅菊は、菊ではなくニューヨークアスターでしたか?
昨日は、女子ゴルフをTVで楽しみました・・・
先週、悔しい思いをした小祝さくらが、大会レコードの-17で、2位に6打差つけて2勝目! 強い!
男子ゴルフも、星野と堀川のプレーオフで面白かった・・・
星野は惜しいパッティング続きだったが、やっと3勝目・・・、これでフジサンケイで2勝と相性が良い!
今日は雨の中を・・・散歩してきます!
- 2020/09/07(月) 05:53:19 |
- URL |
- タック #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪ 先ほどから少し雨が激しく振ってます。
今週は台風の影響で前半は雨ですね。
スベリヒユ 昨日 からし醤油で食べてみました。
結構おいしいので ハマルかも?
女子は見れませんでしたが男子はみました。
星野は飛ばし屋さんなので有利でしたね。
最後のパットも決して楽ではない距離でした。
九州はもう台風が抜けたのかな?
事前に大騒ぎする時は比較的安全です。
今週も張り切っていきましょう~~
- 2020/09/07(月) 07:11:41 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]