
インド浜木綿 ピンク クリナム・エレンボサンケ白花のインドハナユウはもうお花が終わってますが
ピンクのものは 四季咲きみたいで 咲き始めたばかりのものもあります。
クリナム・エレンボサンケ
科名:ヒガンバナ科
学名:Crinum
原産地:熱帯-亜熱帯 樹高:50cm~1m
主な開花期:6月-9月
栽培難易度: (ふつう)
世界の熱帯から亜熱帯に約160種が分布する大型の球根植物です。
大半の種はアフリカに分布しますが、日本にも西日本の海岸を中心に
ハマユウ(学名:クリナム アジアティクム 'ヤポニカム')が自生します。
細長~やや幅広い剣状の葉を株元から出し
太い花茎を50cm~1m伸ばしてその先端に数輪の花を咲かせます。
花びらは6枚で付け根の部分でくっついています。
花色は白やピンクで、夜間に芳香を放ちます。
名前はギリシア語でユリを意味する「クリノン」から来ており
花姿がユリ似ているところにちなみます。
種類・仲間
主に栽培されているものにはハマユウ、インドハマユウ、ムーレイなどがあります。
また、そのほかにも園芸品種や雑種が多く知られています。
スポンサーサイト
- 2020/09/14(月) 18:45:20|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この花は、江南循環器へ行く途中咲いていましたが、
昨年も今年もありませんでした。綺麗な花なのに残念です。
今日はアオダイショウが、梅の木に来て、30分見続けました。
- 2020/09/14(月) 21:41:43 |
- URL |
- 夢子 #-
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ 急に涼しくなってきたので風邪をひかないようにね。
インドハマユウのピンクは初夏と晩夏に二回咲きます。
球根性なので割と丈夫で毎年咲きますよ。
最近 うちの近所では蛇は見ないですね。
前に庭にいたことがあります。
- 2020/09/14(月) 22:29:37 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]