
デュランタ・レペンスデュランタはタカラヅカが有名ですが 他にもレペンスと白花があります。
このお花も初夏と晩夏に二回咲きます。
デュランタ Duranta クマツヅラ科/常緑低木
和名:タイワンレンギョウ(台湾連翹)、別名:ハリマツリ
フロリダからメキシコ、西インド諸島、ブラジル原産。明治中期に渡来。
生垣などに栽培 高さは2-6m。
薄紫色の花を房状に咲かす。
オレンジ色の丸い小さな果実を、花があるうちに同じ房につける。
園芸品種に、淡い色で縁取られた濃紫色の花のタカラヅカ
葉が淡黄色で観葉としてのライム、葉に黄白色の斑が入ったバリエガータ
白花種のアルバ、大輪花のグランディフローラなど。
外国では Sapphire Showers, Geisha Girl とも呼ばれる品種もあるようだ。
デュランタ・タカラヅカ
スポンサーサイト
- 2020/09/25(金) 19:18:39|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
下の写真、宝塚は、カインズで買いましたが、元気です。
ミッキーも危なかったんですが、何とか持ち直して、
緑の葉っぱが出てきました。ハイビスカスはとうとう駄目にしました。
- 2020/09/25(金) 19:23:09 |
- URL |
- 夢子 #-
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ 週末も雨予報になってしまいました。
デュランタはタカラヅカが有名ですが他にも種類があります。
うちも鉢植えでタカラヅカを持ってます。
ミッキーマウスの木は耐寒性が弱いので府yつは家の中に入れた方がいいです。
ハイビスカスも何個かは私もだめにしてます。
- 2020/09/25(金) 22:16:33 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]
中米出身の花なんですね
興味がある地域ですが
治安が悪いので
行く気が湧かないけれど
お金がないから外国に行くこともできないなと思いながら眺めてました。
ブルーの花は好きなんです
本来好きな色はオレンジですが
花いろはブルーなので今は着る服も
寒色系が増えてきました。
完全に花の影響です。
- 2020/09/26(土) 08:02:55 |
- URL |
- せいパパ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪ 今日も気温が上がらず寒い予報です。
いま日本には かなりの地域からいろんな花が入ってきてます。
道端の雑草類も外国産の方が多い状況
私は結婚してからずっと海外旅行に毎年行ってるので 訪問国は多い方かも?
でも 中米 南米はありません。
やはり夏はオレンジのお花が多いですよ。
今日も張り切っていきましょう~~
- 2020/09/26(土) 08:47:10 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]