
貴船菊 キブネギク秋明菊の このピンクに咲くのだけ 貴船菊とも言います。
京都の貴船地方に おおく自生する事から この名前が付きました。
白い花は 普通に 秋明菊と言います。
同じピンクでも薄いピンクと濃いピンクの二種類あります。
菊ではなく、キンポウゲ科 アネモネ属 の多年草です。
もともとは帰化植物で、
京都貴船山付近で、野生化した花が沢山見られるところから “貴船菊” ともいいます。
ピンクの部分は、花弁ではなく ガク、長い茎の先に花がつきます。
貴船菊 濃いピンク
スポンサーサイト
- 2020/09/28(月) 18:46:50|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんはぁ~~ 今日くらいの気温が徐々に下がっていく方がいいですよね?
秋明菊のピンクは貴船菊とも言います。
丈夫なお花で 鉢でも毎年咲いてくれますよ。
うちは濃いピンクの方を持ってます。
- 2020/09/28(月) 21:36:05 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]