
吾亦紅 ワレモコウ今夜は仲秋の名月 お天気も回復して今 お月さまは煌々と輝いてます。
ワレモコウは秋の七草に入ってませんが 古来からあるお花だし
秋のイメージが濃い花なので 入れ替えをした方がいいんじゃないかと思います。
ワレモコウ バラ科 学名 Sanguisorba officinalis
原産地 日本 朝鮮半島 中国 シベリア ヨーロッパ
草丈 70cm~1m 開花期 7月~10月
日本の山野でごく普通に見られる植物で、冬は地上部が枯れて根の状態で越し
春に再び芽を出して生長する多年草です。
夏から秋にかけて茎の先端に小花がたくさん集まって卵形を成した花穂を付けます。
花は渋い赤色、花びらに見える部分は萼(がく)で花びらは退化しています。
草丈は70cm-1m、葉はだ円形でフチにはギザギザがあります。
園芸では草丈が20cmほどにしかならない小型のヤクシマワレモコウや
韓国済州島原産のタンナワレモコウがよく栽培され
和テイストの野草寄せ植えなどにも用いられます。
スポンサーサイト
- 2020/10/01(木) 19:39:55|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お早う御座います。 今日の横浜は晴れ時々曇で、気温は25度の予報!
昨夜は十五夜の月が綺麗でしたね・・・
今日は満月で・・・雲が無いとイイナ!
吾亦紅は・・・名前は知ってたが、ブログを始めるまで、そこらにあるとは分からなかった!
すぎもとまさとが「吾亦紅」で2007年のNHK紅白歌合戦に、58歳にして初出場して有名になった!
昨日の女子ゴルフは、TVを点けたら首位がイ・ナリで-8とは・・・ビックリ!
今日もNHKで中継がある!
今日も元気出して・・・朝散歩へ出掛けよう!
- 2020/10/02(金) 05:00:13 |
- URL |
- タック #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪ 今日は昨日よりも暖かですね。
昨日はまさに煌々とお月様が輝いてました。
吾亦紅は里山周辺に咲くお花で 昔は畑の土手にたくさん咲いてました。
この時期に韓国選手がいるってのは その選手はかなり早い段階で日本にいたって事でもあります。
日本は楽に賞金が稼げるって思われるのはシャクですね。
今日も張り切っていきましょう~~
- 2020/10/02(金) 06:52:06 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]