
秋桐 丹頂 アキギリ タンチョウ野に咲く秋桐は紫の花ですが この丹頂は園芸種で白に薄ピンクの模様があります。
アキギリは本州中部地方の日本海側に生える多年草。
サルビアやセージと同じシソ科の植物で、栽培も容易です。
秋に咲く花は樹木の桐の花に似ています。
春に1~2回切り戻すと草丈を低く保ったまま花数を増やすことができます。
タイプ:シソ科の耐寒性多年草
草丈:30~100cm
開花期:秋
日照:日向~半日陰むき
栽培方法:栽培は容易で土質を選びませんが、水はけのいい
湿気のある肥沃な粘質土ではよく育ち、花色もきれいです。
繁殖は、花後の株分けか実生で。
「丹頂 (タンチョウ)アキギリ」と呼ばれている品種は
下唇部にピンクが入っているのが特徴です.
ガクは明るい黄緑色をしています.
普通のアキギリに比べると草姿はコンパクトで,あまり大きくなりません.
また,花は非常に多く付き園芸価値のある品種と思います
スポンサーサイト
- 2020/10/10(土) 17:32:58|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんはぁ~~ 今日もあまりお天気は良くありませんでした。
アキギリは山野草なのでここいらにはありません。
山に行くと アキギリ&黄花が咲いてますね。
たぶん これは園芸種じゃないかな?
丈夫なので鉢でも毎年咲いてくれます。
- 2020/10/15(木) 22:41:31 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]