
サルビア・ファリナセア昼間は暖かくても朝夕はめっきり寒くなりましたね。
私も少し風邪気味なので注意しないと!
一般的には サルビア・ファリナセアの事をブルーサルビア
白を ホワイトサルビアの名称で 販売してます。
ブルーサルビアも春のお花ですが四季咲きなので今時期も再開花中です。
ブルーサルビア (Blue salvia)
シソ科 サルビア属 原産地:ブラジル、アメリカテキサス州~メキシコ
別名:ケショウサルビア(化粧サルビア)、サルビア・ファリナセア(Salvia farinacea)
ラベンダー(Lavender)に似た花 ブルーサルビア(Blue salvia) は
夏に開花する非耐寒性一年草(多年草)でハーブの一種です。
サルビア・ファリナケアとも呼ばれますが、サルビア・ファリナケアの花色には
この青紫色の他、白色品種もあります。
葉は根元の方についていますが、葉形は長楕円形をしています。
花の感じが、同じシソ科の ラベンダー(Lavender) と似ていますが
ラベンダーの葉は細いです。
スポンサーサイト
- 2020/10/14(水) 17:59:25|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は曇りの予報でしたが良い天気になりました。
ノビタキをたくさん写せました~

ブルーサルビアという名前は聞いたことがある気がしますが
ファリナセアという名前があるのですね。
葉っぱがシソに似ています。
うちのシソ、ものすごく大きくなってます。
たまに必要な時があるので便利です。
- 2020/10/16(金) 17:42:36 |
- URL |
- まねきニャンコ #sLDFZvLk
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ 今日もお天気が悪く 寒い一日でしたが明日はもっと悪くなりそうです。
ブルーサルビアとブルーセージがあるのでややこしくなります。
植物名は学名ラテン語にしているのに英語の名前も登場するのでややこしいんです。
しそ科の植物は丈夫なものが多いですね。
- 2020/10/16(金) 18:23:27 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]