
臭木の実 クサギ臭木は花も出来る果実も 非常に美しく 名前で損をしてる花木です。
繁殖力が強く 野草化し 道端にけっこうこの木は生えてます。
茎を折ると ちょっと嫌な匂いがするそうですが
花はクチナシのような香りがします。
クサギ Clerodendrum trichotomum Thunb.
Vervenaceae クマツヅラ科)
日本全国に見られる高させいぜい3~4mほどのお馴染みの落葉樹です。
クサギはもちろん「臭木」の意味で、葉をもむと独特の臭気が漂います。
観察会等で葉をちぎって臭いを嗅いでもらうと
たちどころに名前を覚えてもらえるという植物です。
しかし、葉の臭さが強調されるあまり、花が発散するユリに似た芳香には
気づかれにくいようです。
また、花も果実もとてもきれいです。臭(くさ)いだけではないのです。
臭木は 紅白の源平臭木の仲間で 色以外 よく似てます。
スポンサーサイト
- 2020/10/16(金) 18:57:49|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お早う御座います。 今日の横浜は雨で、気温は16度の予報!
昨日も寒かったが、今日はもっと寒くなるらしい?
臭木の実が良い色になっていますね・・・
探してみなくては!
昨日もTVで、男子ゴルフを見ました!
何とアマ(大学生)3人が上位に名を連ねている!
日本オープンゴルフで、アマの優勝もあるのか?
松山も・・・アメリカで頑張ってるが、首位と10打差は大変だ!
今日も寒さに負けず・・・朝散歩へ出掛けよう!
- 2020/10/17(土) 05:17:09 |
- URL |
- タック #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪ 四報通りもう雨が降ってます。
今日は12月の気温らしいですよ。
クサギ 名前で損をしてますが今できる実も可愛いですよね?
男子ゴルフは情けないです。
池田勇太は太打ちして予選落ち
遼君は相変わらず 飛距離にこだわり過ぎてドライバー次第のスコアになってます。
松山は日本人では図抜けてますが4日間トータルでいいって事が少なくなりました。
今日も寒いですが張り切っていきましょう~~
- 2020/10/17(土) 08:25:18 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]