
ピメレア・フォーシーズンズ南半球と季節が逆なせいか 寒くなってくると南半球のお花が
お花屋さんに多く出回りますね。
蕊が突き出た可愛い小さな花が集まって咲くオーストラリアの花木です。
主に秋から冬に出回りますが多湿が苦手で日本では育てづらい花木だそうです。
ピメレア Pimelea rosea. ジンチョウゲ科 ピメレア属
半耐寒性常緑小低木
原産地 オーストラリア、ニュージーランド
開花時期 3~5月 9~10月
ピメレアは、オーストラリア、ニュージーランド原産の常緑低木で
比較的新しい種類ではないかと思います。
一般的にオーストラリア原産の植物は日本の気候には向いていませんが
ピメレアも同様で、高温多湿に弱いようです。
樹高は40㎝ほどのものが売られています。
スポンサーサイト
- 2020/10/24(土) 17:21:04|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おはようございます♪ 朝は曇ってますがこれから晴れそうです。
日本には南半球のお花がたくさん入ってきてます。
特にオーストラリアと南アフリカが多いですね。
日本には世界に誇る 園芸メーカー
サントリーフラワーズ サカタのタネ ハクサンがあります。
- 2020/10/25(日) 07:42:37 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]