
十三夜美人(月下美人) ジュウサンヤビジン何年か前に購入し 葉っぱばっかり成長してちっとも花が咲かなっかたのに
去年からたくさん咲き初め まだつぼみもたくさんあるので長く楽しめそうです。
この挿し木をした鉢はベランダに出してあったので 先週 咲いてたのに気づかず
花が終わってから咲いてたんだぁ~~って感じ
今週 2つ花芽が出来てたので 注目してたら昨夜 6時ごろから咲き始め
9時過ぎには満開になりました。
梔子と似た系統の甘い香りがします。
挿し木で簡単に増えるのでこのお花は4つも5つもあります。
十三夜美人
月下美人の交配種で、花は小ぶりですがゲッカビジンより多くの花をつけます。
生育は早く性質も強く育てやすいです。
耐寒性もゲッカビジンが5度程度が必要なのに比べて0度くらいまでは大丈夫です。
やはり一日花で 朝には萎んでしまいます。
つぼみがまだ5個以上あります。
スポンサーサイト
- 2020/10/30(金) 18:25:44|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
月下美人が咲きましたね。吐かないお花ですね。
我が家は2度目を期待しましたが、出目でした。
その代わり今日はコスモスの群生を見てきました。
多分休耕田のような気がします。少したってから入れます。
一三夜美人、本当に美人ですね。
- 2020/10/30(金) 20:34:26 |
- URL |
- 夢子 #-
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ このお花は購入した年は咲きませんでしたが去年から毎年咲くようになりました。
まだつぼみがたくさんあるのでしばらくは楽しめ総出うs。
明日は昭和記念公園に出かけようと思ってます。
- 2020/10/30(金) 21:21:08 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]
こんちはぁ~~ 今日は秋晴れのいいお天気でしたね。
えっ 桜はやっぱり日本人にとって特別なお花なので誰もが愛してやまないお花です。
やはり 散り際が美しい事と枝ぶりがいい事ですね。
儚さで言えばつゆ草が一番 短いですね。
4時間くらいで花が溶けてしまいます。
香りは甘いバニラのようなクチナシの花のような香りです
- 2020/10/31(土) 16:31:56 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]