
美男蔓 ビナンカズラ今週は火曜が休みだったので 一週間が早いかもね?
秋のゴルフシーズンで しばらく週末にゴルフのパターンが続きます。
名前の美男蔓は この木の皮を剥ぐと ネバネバした樹液が取れ
それを整髪料に使われる事から この名前がついたそうです。
関東には少なく 関西方面に多い樹木だそうです。
ビナンカズラ(サネカズラ)日本の主に関東より西の地方、朝鮮半島南部
台湾、中国に分布する常緑のつる性樹木です。
みどころは秋になると真っ赤に熟す果実です。
形自体もおもしろく、たくさんの小さな果実がひとかたまりの球状になり
枝からぶら下がるように付きます。
開花期は夏で、花には雄花と雌花があります。
雌花は粒々がたくさん集まって球形をなした特徴的な実を付けます。
果実は熟すと光沢のある赤色になります。
スポンサーサイト
- 2020/11/04(水) 07:20:16|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんはぁ~~ 今日はいいお天気で暖かでした。
ビナンカズラ 花を中々 見れません。
街中にはありませんが植物園に行くと割と必ずある植物ですね。
- 2020/11/04(水) 17:51:37 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]