
錦木の紅葉 ニシキギニシキギの紅葉は非常にキレイで 世界三大紅葉の一つにされてます。
マユミ コマユミ ツリバナも このニシキギの仲間です。
(外人さんは情緒がないので単に赤いってだけで三大を選んでます。
やはり紅葉には風情や情緒 木姿も重要ですよねぇ~~)
ニシキギやハゼノキは 他の広葉樹よりは少し早めに赤くなりはじめます。
世界三大紅葉は ニシキギ スズランノキ ニッサシルバチカで
モミジが入ってないのが不思議ですね。
ニシキギ(錦木) Euonymus alatus ニシキ科/落葉低木/
別名 ヤハズニシキギ
コルク質の翼をもつ枝が特徴で、葉の緑が鮮やか。
また、紅葉が美しい。これが名前の由来であろう。
まさに錦秋の頃らしく紅葉がひときわ明るく美しいので「錦木」の名がついたという。
この紅葉の美しさと、はじけた果実の変わった姿がおもしろくて
庭木として愛好されている。
ニシキギは枝からコルク質の翼が出てるのが特徴で見分けやすいです。
スポンサーサイト
- 2020/11/23(月) 16:58:18|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんはぁ~~ 今日は午後から雲が多くなりました。
ニシキギは真っ赤に紅葉しますがモミジと比べると木姿がイマイチです。
うん そういう家は何軒もあります。
年配の方の家は花が多くあるので毎年チェックしてますが ある日 家も庭も更地になってると あ~亡くなったんだなぁ~と思います。
- 2020/11/23(月) 20:44:39 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]
おはようございます。 今日は雲が多いです。
横浜は港町のイメージですが住んでいるのは山の方なので自然が豊富です。
住んでる場所も一応 東洋一のベットタウンの計画で作られたニュータウンなので 東洋一の遊歩道があります。
今日も張り切っていきましょう~~
- 2020/11/24(火) 07:16:28 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]