
カラミンサ・ネペタ今日は午後から気温が上がり 割と暖かでした。
車のカギを紛失し ディーラーで予備を作ったら5万も取られました。
シソ科のお花は丈夫で育てやすいのが基本ですが プランターに蒔いたのは
発芽しませんでした・・・
カラミンサ シソ科 常緑多年草 地中海沿岸原産
大きさ 背丈15~40cm 横幅20~40cm
主な見所 花(7~11月)
カラミンサの種類はいくつかありますがネペタ(C.nepeta)がポピュラーです
大輪種のグランディフローラ(C.grandiflora)もありますが
それほど流通量は多くありません
花色はネペタが薄紫、グランディフローラはピンクです
ネペタは花も葉も小さいですが
花期が長いうえ丈夫なので使い勝手がよいです
株はよく枝分かれして、自然とこんもりまとまります
葉にはハッカに似たほのかな芳香があります。
スポンサーサイト
- 2020/11/26(木) 19:01:30|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0