
満天星躑躅 ドウダンツツジ今日は予報通り寒くて 外にいると指先がしびれるほどでした。
これから毎日こんな日が続きますね。
ドウダンツツジも今 すごくいい状態
今年は紅葉が遅かったですね。
ドウダンツツジ(満天星躑躅 燈台躑躅) ツツジ科 ドウダンツツジ属
学名 Enkianthus perulatus
別名 ドウダン
花期 春
四国の蛇紋岩地帯原産といわれますが、現在は自生はないそうで
本州中部以西~九州に分布する落葉低木です。
満天星の漢字が当てられていますが、これは花が満天の星の
ように咲く状態をさすものといわれています。
よく分枝して生育が旺盛で、鮮やかな若芽と白い釣鐘形の
花の取り合わせと、秋の紅葉も美しく、庭木や生垣に人気があります
。
ドウダンツツジの仲間には、白地に赤縞模様のサラサドウダンや
ベニバナドウダンがあります。
スポンサーサイト
- 2020/12/14(月) 17:37:31|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんはぁ~~ もうすっかり冬に突入ですね。
外にいると空気が冷たいです。
少し在庫が出来たので 安心して日々を過ごしてます。
高い位置にあるドウダンツツジは色がいいですね。
紅葉は結構水はけが重要です。
- 2020/12/15(火) 18:36:35 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]