

花菱草 ハナビシソウ非常事態宣言が出されましたが都内の交通量は全然変わりません。
前回の時は ガラガラってほど 車も少なっかったのに・・・。
今日お仕事中に オレンジの花を見つけ 離れた場所に車を止めて
戻ったら なんと 花菱草 この時期に咲くのは すごく珍しいです。
ハナビシソウ(花菱草) カシ科 ハナビシソウ属(エッショルチア属)
学名 Eschscholzia californica(エッショルチア・カリフォルニカ)
別名 カリフォルニアポピー キンエイカ(金英花)
花期 初夏
北アメリカ西部原産の耐寒性多年草~一年草で
日本には、明治初年に渡来したそうです。
本来は多年草ですが、高温多湿に弱いので日本では
一年草扱いされています。
ハナビシソウの和名は、花が花菱の紋に似ているという意味で
つけられたそうです。
花色は黄色が基本ですが、オレンジ、白色、ピンク、クリーム色などがあり
花弁が4枚の一重咲き、半八重咲き、八重咲きの品種があります。
スポンサーサイト
- 2021/01/08(金) 18:22:47|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今晩は
今日も寒いですね。
そうですか、非常事態宣言が出ても、普段と変わりないですか。それはそれで心配…かも。
ハナビシソウ、春のお花ですよね。
この寒い中、咲いてるんですか。
地植えはやはり強いんでしょうかね。
ご近所のお庭に、オステオスペルマムっぽいお花がずっと咲いていて、やはり地植えだなぁって。(*´艸`*)
ちゃんとした花壇じゃないのにねぇ…。
- 2021/01/08(金) 21:11:38 |
- URL |
- ヒロコ #JZ2AL5Xs
- [ 編集 ]
ハナビシソウが咲いていましたか?
珍しいですね。最近余りお花は見つけません。
友達の家へ、何時も野菜を頂くので、
お礼を持って行きましたら、プリムラマラコイデスが、
そこここに小さいんですけど、咲いていました。
- 2021/01/08(金) 21:25:43 |
- URL |
- 夢子 #-
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ この連休はすごく寒い予報ですね。
そそ 最初の非常事態宣言の時は首都高速はガラガラでしたが 今日は普段と変わりませんでした・・・。
ある程度 慣れってのが出て来てますね。
オステオスペルマムも大きな群生になりますよ。
やっぱり 地植えにはかないません。
この時期に花菱草は珍しいでしょ?
- 2021/01/08(金) 22:40:00 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ 今朝は氷点下ですごく寒かったです。
この時期に花菱草を撮影するのは初めてです。
すごく珍しいと思います。
私も在庫が乏しく 結構厳しい状態です。
- 2021/01/08(金) 22:41:37 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]