
御柳梅 ギョリュウバイ寒くなって咲いてるお花が限られてきましたが 御柳梅は少し再開花中です。
オーストラリアやニュージーランドに生える木で この花の蜜が有名な
「マヌカ・ハニー」になります。
「マヌカ・ハニー」は胃がんの元になる ピロリ菌を殺す薬効があります。
ギョリュウバイ(御柳梅) Leptospermum scoparium
フトモモ科/常緑低木(耐寒性)
ウメに似た可憐な小花が多数咲く姿が美しいニュージーランドの国花です。
いくつかの系統があるが、大別して高性の秋咲き系と矮性の春咲き系があり
鉢植えに向くのは春咲き系。
英名:Broom Tea-tree、Manuka
和名:御柳梅(魚柳梅・松紅梅)レプトスペルマム。
ニュージーランドではマヌカやティーツリーと呼ばれ、この花から採れる蜂蜜は
『マヌカハニー』と呼ばれ、特有の香りがあり人気です。
※エッセンシャルオイルに利用されるティーツリーは別種。
原産地 豪州、ニュージーランド
用途 小~中鉢、花壇。耐寒性は強いが、乾燥と高温にはやや弱い。
赤味がかった芳香のある葉を持つ。
春から初夏にかけて、梅の花に似た小さな花を咲かせる。
花色は赤、桃、白、覆輪などがあり、一重咲きと八重咲きがある。
スポンサーサイト
- 2021/01/10(日) 17:32:33|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
日中は、さほど寒くなかったです。
へぇ~、マヌカハニーって、ギョリュウバイの蜜だったのですか。
再開花するのですね。
- 2021/01/10(日) 17:51:21 |
- URL |
- まねきニャンコ #sLDFZvLk
- [ 編集 ]
今日も寒かったですね。ギョウリュウバイ有りそうでないですね。
今日は買い物で1時間出かけただけでした。後は家で横になっていました。
ダンダン年を取ると、横になっている方が多くなります。困ったもんです。
- 2021/01/10(日) 19:13:13 |
- URL |
- 夢子 #-
- [ 編集 ]
今晩は
今日もいいお天気でしたが寒かったですね。
年末にギョウリュウバイを買ってプランターに植え替えたので今も元気に咲いていますよ。
以前、鉢に植えたのは枯れてしまいましたが、今回は長持ちするといいなぁ。
マヌカハニーってギョウリュウバイの蜜だったのね。
前にもどこかで聞いた気はするけど、すぐに忘れちゃいますね。(*´艸`*)
- 2021/01/10(日) 21:02:51 |
- URL |
- ヒロコ #6PAIDQmo
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ 今日はすごく寒かったです。
イルミネーションの取り外しが今日じゃなくて良かった。
ギョリュウバイも和風に感じますがオーストラリアの花で季節が逆に咲きます。
蛇の目エリカなんかと同じですね。
私たちの年代はピロリ菌がいる確率が多いそうですよ。
マヌカハニーは試した方がいいかも?
- 2021/01/10(日) 21:22:54 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ 今朝は今年一番の冷え込み すごく寒かったですね。
ギョリュウバイは結構庭木にしている家が多いですよ。
何故か鉢ではすごく育てづらく枯れちゃう事が多いですが地植えだと結構大きくなります。
- 2021/01/10(日) 21:24:56 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ 今日は外に出るのが嫌なくらい寒かったです。
鉢の土もカッチンカッチンに凍り付いてました。
うん うちも鉢植えを持ってましたが枯らすことが何回かあったので もうやめました。
庭木で結構大きなものを見るので地植えがやはり一番です。
50代以上はピロリ菌がいる可能性が大きいそうです。
今の若者にはいないんだってさ!
- 2021/01/10(日) 21:31:21 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]
おはようございます。 今日も寒いですね。
今日はゴルフコンペ予定でしたが非常事態宣言で中止になりました。
御柳って 知らないでしょう~~?
それに似てて花が梅に似てるのでついた名前です。
両方とも南半球 オーストラリアのお花です。
日本の固有種の花ってすごく少ないですよ。
今日も張り切っていきましょう~~
- 2021/01/11(月) 08:20:10 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]