
ゼラニウムこのお花は 寒くても暑くても ほぼ一年中 お花が咲いてますね。
丈夫過ぎて やや汚い状態で咲いてるのもありますが 持ち主がキチンと
剪定などをしてると 非常にいい状態のもあります。
南アフリカ・ケープ地方原産のペラルゴニウム・ゾナレ(Pelargonium zonale)
とペラルゴニウム・インクイナンス(P. inquinans)を主な親とし
これにほか数種が交雑されてつくり出されました。
やや多肉質の茎をもち、乾燥には強い反面、過湿には弱い性質をもっています。
四季咲き性で、温度が適していれば一年中開花します。
花は一重咲きから八重咲きまであり、星形やカップ状の小花がボール状に
多数集まって、長い花茎の先端につきます。
また、葉に白や黄色の斑が入る品種やモミジに似た葉をもつ品種もあり
コンテナやガーデンで彩りを添えます。
小柄な草姿で花つきがよいのでコンテナ寄せ植えやガーデンに利用されます。
形態 多年草 原産地 南アフリカ・ケープ地方
草丈/樹高 100cm 開花期 3月〜12月上旬
スポンサーサイト
- 2021/01/13(水) 17:45:58|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんはぁ~ 非常事態宣言が出て あまり人出が減った感じはありませんが 交通量は多少減ったかも?
ゼラニウムはほぼ一年中 元気ですね。
うちもホームセンターはよく行きます。
- 2021/01/13(水) 21:10:12 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]