

レンテン・ローズクリスマスローズとレンテンローズは勘違いしやすく お花屋さんも
一緒に区別せず販売してますが クリスマスのころに咲く クリスマスローズは
一種類で ほとんどがこの時期に咲く レンテンローズです。
レンテンローズ
(学名:Helleborus.orientallis=ヘレボルス・オリエンタリス)
(別名:ハルサキクリスマスローズ/オリエンタリス・ハイブリッド/オリエンタリス)
地中海沿岸から中部ヨーロッパ生まれの花で日本ではヘレボルス・ニゲル(クリスマスローズ)
とヘレボルス・オリエンタリス(レンテンローズ)の2種類が作られている。
クリスマスローズはクリスマスの頃から咲く。
レンテンローズは別名:ハルサキクリスマスローズで3~4月に咲く。
Lentenとは「四旬節」で、復活祭前の40日間(日曜日は日数に入れない)のこと。
また現在「ヘレボルス・オリエンタリス」として販売されているのは
多くが交配種で「オリエンタリスハイブリッド」などと呼ばれる。
レンテンローズは花色(萼弁色)が赤や桃、白、緑色などの園芸種が作られており
花色が豊富です。


スポンサーサイト
- 2021/02/05(金) 17:37:16|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
おはようございます。 今日もいお天気です。
世界らん展は今年は中止だお思いますが池袋のクリスマスローズ展も中止でしょうね?
うちにもクリスマスローズは3,4種類ありますよ。
私は今日 節分草を撮影に行こうと思ってます。
- 2021/02/06(土) 08:01:50 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]
おはようございます。 今日もいいお天気ですねぇ~
説明文の通り 店ではクリスマスローズで売られてますが正しくはレンテンローズです。
このお花は寒い時期に咲き 丈夫で育てやすいので人気があります。
この中では黄色が一番高価です。
今日も張り切っていきましょう~~
- 2021/02/06(土) 08:08:47 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]