
花簪 ハナカンザシ今日はいいお天気でいたが気温は低めで寒かったです。
非常事態宣言が効いたのか ここのところ新感染者が減ってきてますね。
この花は 寒さに非常に強く 他の花が元気をなくしてても常に元気!
やや乾燥気味に 育てた方が長持ちし 雨に日は屋根のある場所に
移動した方が賢明だそうです。
日本の夏を越えるのが難しく 我が家も毎年 この時期に購入してます。
すごく和風なイメージの花ですが 原産はオーストラリアです。
ハナカンザシ キク科 秋まき一年草 オーストラリア原産
大きさ 背丈15~25cm 横幅15~25cm
主な見所 花(4~7月)
丸い形をしたカサカサの手触りの白い花を枝の先につけます
株の下から多くの枝を出して自然に姿がまとまります。
細めの葉も花とマッチしているので、最近では鉢花だけでなく
寄せ植えにも使われるようになってきました
乾燥にとても強いですが、雨に弱く花も傷みやすいです。
この花は ヘリクルサムの一種です。
スポンサーサイト
- 2021/02/09(火) 18:07:41|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今晩は
今日もいいお天気でしたが、相変わらず風が強くて大変でしたぁぁぁ。
今日、イオンで、ハナカンザシを買っちゃいましたよ。
カサカサしてていい感じです。
今はあまり咲いてないけど、沢山咲いてくれると嬉しいですね。
- 2021/02/09(火) 20:45:44 |
- URL |
- ヒロコ #JZ2AL5Xs
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ こちらは風は吹きませんでしたが気温が低く寒かったです。
ハナカンザシは1年草ですが毎年購入しちゃいますね。
開花期間が長く 長期間楽しめますね。
- 2021/02/09(火) 21:51:14 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]