
関東蒲公英 カントウタンポポ春の代表的なお花 タンポポが咲き始めました♪
春先の蒲公英はなぜか 花茎が短く 地面に張り付くように咲きますね。
このお花も そういえば黄色ですね。春のお花は 黄色がすごく多いです。
黄色い色は植物に有害な紫外線をカットする効果があるそうです。
タンポポは 同じように見えますが 関東タンポポと西洋タンポポがあり
お互いにしのぎを削ってます。
当然 西洋種のほうが丈夫で大型 生命力 繁殖力も旺盛ですが
近所のタンポポを観ましたが そんなに関東たんぽぽが減ってるとは思えません。
けっこう 横浜郊外では 関東たんぽぽを多く見掛けます。
なぜか 近所には白花タンポポも多いです。
白花蒲公英
スポンサーサイト
- 2021/03/07(日) 17:23:51|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
まだタンポポは見て居ませんが、オオイヌノフグリは、
昨日撮影しました。京都の孫も土筆を沢山出ているところを
撮影していましたが、タンポポは未だ見て居ません。
明日江南循環器ですが、近くにタンポポが咲いているかな?
- 2021/03/07(日) 17:29:34 |
- URL |
- 夢子 #-
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ 今日は昨日に比べてだいぶ寒かったですね。
日当たりのいい場所ではもうオオイヌノフグリや蒲公英が咲き始めてますよ。
もう3月なので日に日に気温も上がり 野草もたくさん咲き始めます。
- 2021/03/07(日) 20:08:49 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]