
エティオネマ・ワーレイローズ夜中から朝方までしっかりと雨が降りましたね。
咲き始めた花花にもいいお湿りだったんじゃないでしょうか?
丈夫で開花期間が長く けっこう楽しめるお花です。
雰囲気は バーベナとよく似てますが 花は4花弁でアブラナ科のお花です。
エティオネマ アブラナ科 エチオネマ属
学名 Aethionema armenum
別名 モロッコナズナ
性状 常緑亜低木 花期 4~7月
原産地 コーカサス~トルコ
葉は線状長楕円形の1.5cmくらい、草丈15cm以内の矮性の植物です。
茎の先端に淡桃色の小さな花を多数つけ、たいへんに可憐です。
寄せ植えなどの用途に適しています。
モロッコナズナの名で流通しています。 花色 淡桃色
スポンサーサイト
- 2021/03/13(土) 08:54:53|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
雨ですね。そちらは警報が出ましたね。
こちらは静かな雨ですが、時折東の窓に吹き付けます。
ちょっと見は柴桜に見えますが、全然違うお花ですね。
雷が鳴ってきました。これから荒れそうです。
- 2021/03/13(土) 14:49:27 |
- URL |
- 夢子 #-
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ 今日はお天気予報が大外れで昼にはやむ雨が午後も大荒れで土砂降り状態でした。
エティオネマは鼻が小さく5ミリくらいの花が集まって咲きます。
割と丈夫で長持ちするのでいいですよ。
天気予報はあてにならないですね!
- 2021/03/13(土) 17:24:07 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]