
天皇梅 テンノウバイ随分と立派な名前をつけられました。
「天皇梅」テンノウバイ 「天の梅」 テンノウメ「磯山椒」イソザンショウ
鹿児島から台湾に自生していますが沖縄の自生種は
絶滅危惧種に指定されています!
科別 バラ科テンノウメ属 半耐寒性常緑小低木(越冬に0℃以上)
開花期 4月~5月
樹高 5cm~15cm
特徴 正式名称が「天の梅」テンノウメで別名が葉が山椒に似て
海辺に自生していたので「磯山椒」イソザンショウとも呼ばれています。
育て方 自生種は海辺の岩などで本来は上にではなく横に伸びる樹木です。
盆栽仕立てですので鉢で管理しましょう。
水やりは生育期の春から秋は毎日たっぷり与えてください。
排水を良くしているので保水性が悪くなっています。
夏場は朝夕の水やりが必要です。
冬場は環境にもよりますが2~3日に1回程度でよいでしょう。
肥料 盆栽用なのど固形肥料を施肥しますが開
花期の4~5月は取り除きます。
スポンサーサイト
- 2021/03/17(水) 19:07:26|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お早う御座います。 今日の横浜は晴れのち曇 りで、気温は17度の予報!
天皇梅・・・こんな名前の梅があるんだ、知らなかった!
我が家近くで、利久梅が咲き始めました・・・豪華な梅の花です!
やっと、緊急事態宣言が解除されるが、このまま感染が広がらなければイイネ?
女子ゴルフの第3戦は、明日からですね!
今日も元気出して・・・朝散歩へ出掛けよう。
- 2021/03/18(木) 06:07:13 |
- URL |
- タック #-
- [ 編集 ]
おはようございます。 17度だとちょっと肌寒い感じですね。
天皇梅 梅とは無関係だけどね?
盆栽などに使われているみたいです。
本当は一時期に すごく厳しくした方がいいんだけど日本は甘いので心配ではあります。
女子は試合数が多くていいですね。
男子は食えないプロが多いです。
今日も張り切っていきましょう~~
- 2021/03/18(木) 07:16:35 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]