
江戸彼岸桜 エドヒガンザクラ今日も暑いくらいに気温が上がり 車はエアコンで冷房しないと暑くてたまりません。
江戸彼岸の桜もソメイヨシノと同じ時期に咲きますが
染井吉野よりはピンクが濃いのが特徴です。
エドヒガン Prunus pendula Maxim. form. ascendens Ohwi
本州・四国・九州と広く自生する桜で、別名アズマヒガン、
ウバヒガンとも呼ばれています。
花が早咲きである点が一般に歓迎され、古くから植えられてきました。
花は一重と八重咲きのものがあり、花色は白色から淡紅色まで変化に富んでいます。
枝の垂下するシダレザクラは、この種類の一型に属し
エドヒガン同様に花も色の白いものから淡紅色まであり
また、八重咲きの品種もあります。
この桜は長寿で老樹が多く、各地に巨木・名木が点在しております。
(岡山の醍醐桜が有名です。)
この桜は名前が不明ですがすごくキレイです。 大輪 一重咲き
スポンサーサイト
- 2021/03/31(水) 19:00:02|
- お花が好き♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
綺麗な🌸ですね。吉野桜と趣が違って、小ぶりな花が見事ですね。
私は今日、ライラックを見つけました。明日入れますね。
昨年はそこに無かったのですから、昨年植えたのかも知れません。
早い開花でビックリしました。
- 2021/03/31(水) 20:14:08 |
- URL |
- 夢子 #-
- [ 編集 ]
こんばんはぁ~~ 暖かい日が続いてます。
上はたぶん江戸彼岸だと思いますがしたのが不明です。でもすごくキレイでしょ?
ライラック 咲き始めてますよ。
今年はどのお花も開花が早いです。
ナイスでポッチン♪
- 2021/03/31(水) 21:45:57 |
- URL |
- ぱぱいや #-
- [ 編集 ]